自家製カレーフレーク

親子クラスの日
みんな大好きカレー🍛
*自家製カレーフレークで作るチキンカレー
*とうもろこしごはん
*梅酢でピクルス
*桃の甘酒スムージー
*大人のガラムマサラ

今回選んだ香辛料は
ターメリック(鬱金)
コリアンダー
パプリカ
ジンジャー

大人には、大人のガラムマサラ
お皿に盛り付けてからプラスイン。
クミン
レッドペッパー
オールスパイス


「計りたいー!」
手を挙げてくれたのは、
最年少のあ○○ちゃん
カタカナも数字もしっかり読んで
計ってくれました。
香ばしい香り、カレーの香り
「ちょっと熱い」と、火を感じ、
交代しながら
米粉を炒り、スパイスを炒りました。

お肉を食べる時は
最低でも3倍
できれば6倍のお野菜を食べて欲しいから

みんなで、せっせと野菜切り。
ごはんは、とうもろこしごはんを用意。
梅雨の時期は元より
日本の夏は湿気が多いから。
体に湿を溜めないように
夏にはとうもろこしや
夏野菜ができるんです。
ヒゲも食べてね。(一物全体)
芯も一緒に入れて炊くと甘くなるよ。
いよいよカレーのルー作り。
玉ねぎをじっくり炒め
その横では鶏肉を焼く。
お母さま方の上手な誘導で
手が空いた人は洗い物。👏

梅酢ピクルスは
梅酢を水で割り、少しだけ蜂蜜を。
梅干しや梅をちょこちょこ取り入れる事で
体の中から殺菌。



できました〜
鶏を焼いた鍋で
野菜を蒸し煮。
デザートは、桃の甘酒スムージー

インド人は、日本人のように
わざわざ子供用のカレーを
作ったりしないので
子供の頃から大人と同じカレーを食べますが
大人も子供も、牛乳を沢山飲むので
胃が守られているのではないかと言われています。

でも、日本人は、
牛乳を上手く消化できない人が多い上に
スーパーに並んでる牛乳は
昔の牛乳とは随分変わってしまったので
(ホルモン剤、殺菌、、、)
今や牛乳は、栄養を取るものというよりは
嗜好品と考えるべきかと思います。

原材料は、米、麹のみの甘酒なら
子供にも安心。
胃腸も守ってくれます。

「これ美味しいよ。」

😊😊😊

いつもはキッチンでの試食ですが
少しでも密を避ける為
事務所に移動。

「レストランみたい〜」

😊😊😊

次回リクエストは『クリスピーピザ🍕』
体に優しいピザを目指しますねー。

ありがとうございました。

モンフール

モンフール (mon four)  =  私のかまど 残念ながら、かまどの設備はないけれど、 IHではなく火を使う調理に拘った私のキッチンで 皆さまと楽しい時を過ごしたい! 共に元気に! 生き生きと! 私を見つけてくださってありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000