息子と二人で行く東欧旅行(4日目)いよいよポーランドへ
こんにちは。
ご訪問有難うございます。
4日目の朝です。
ホテルを出てプラハ本駅へ。
昨日使いきれなかった現金(チェコ・コルナ)を
どうしても使い切っておきたい息子。
駅におもちゃ屋さんがあることを見つけたらしく
寄ってみることに、、、
昨日からずっと見かけるこの子、、、何?
「こっちでは、ディズニーのミッキーみたいな存在らしいよ」と、、、
「ふ~~ぅん、、、」
最初は、可愛いんだかどうなんだかよくわからなかったけど
何度も見ていると可愛く見えてくるから不思議ね。
あとで調べてみたら
もぐらさんなんだって。名前は、『クルテク』
こちらの言葉で、クルテクはもぐらの事らしい。😄
日本では売っていないらしいミニカーを見つけて、
息子は、息子の息子のためにお買い上げ~👛
今日の列車は、何とか無事到着。
多少の遅れはお愛嬌~😙🎶
ポーランド ボレスワビエツ駅に向かいます。
プラハ本駅 🚃🚃🚃 ボレスワビエツ駅
👛20.752円 × 2
ドレスデン ノイシュタット駅(ドイツ)で乗り換え
Dresden-Neustadt
待ち時間にバーガーキングでコーヒータイム☕
👛625円
次は、ズゴジェレツ駅(ポーランド)で乗り換え
Zgorzelec
待ち時間にお昼をいただきたいねェ。
駅を出ないとないかもねー?って話していると
有りました❣️ 小さな駅なのに可愛いお店が✨
形も色も違う椅子や机、、、照明、、、
小さな植木、植物、、、小物たちが無造作に、、、おしゃれに!
きれいな顔立ちのウエイトレスさんは終始にこにこ応対されいて
駅だけど常連客さんなのか、お客さまと親しげに言葉を交わす、、、
よそ者の私たちにも、居心地いい空間💕
ゆっくりさせていただきました。
「母さん、こんなお店がしたいのよ~」と、息子に話す。😊💓
アイスオーレとピザを注文。ピザも美味しかった~😋
👛68ズウォティ(2.879円)
Kvack Cafe
さて、今度こそボレスワビエツ駅を目指します。
着きました~❣️
Bolestawiec
はい!そして今日もスーツケースをカラカラと、
息子の後ろをただついていくー。
とりあえずホテルにチェックイン。
フロントでは、素敵なポタリがお出迎え。🥰
ibis Styles Boleslawiec
エレベーターの前にもポタリたちが✨
可愛いお部屋✨
👛2泊3日2食付き ひとり 44.634円
ルームナンバーも、お手洗いのマークも、ポタリ😍✨
部屋に荷物を置き、早速陶器祭りへ✨
ボレスワビエツ広場を目指す。
着きました~。
最初に出迎えてくれたのは、GALIA (ガリア)
既に釘付け😍😍😍
😍😍😍
😍😍😍
うわー!
遂に陶器祭りに来たーーー‼️
ぐるぐるぐるぐる目移りするーーー🥰
ぐるぐるぐるぐる・・・・・・・
とりあえずアイスでも食べて一旦落ち着こ。🤣
来たなぁ、、、
ほんまに来たなぁ、、、
息子よ!ありがとう❤️❤️❤️
さてさて、💪とりあえず小物から、、、
日本では手に入らないランチョンマットやテーブルクロスを見るため
manufakutura (マヌファクトゥラ)へ。
あれにしようかこれにしようか、、、
あ、イヤリングもあるやん!
ん?ピヤスか💦
あーだこーだ言いながらやっと決まる。
さて、お支払いだ。
カードでとお願いするも
円で払うか、ズオティーで払うかと尋ねられる💦
???
息子に聞きに行くー。
日本円で決済すると、お店のレートが適用され
不利になる場合がありるそうな、、、
・・・・・・
女の人の買い物は長いし
意見を求めても結局自分の欲しい方を買うしね。
買い物の仕方も教えてもらったし
息子にはホテルに戻って休憩をとってもらうことに。
さてさて、さらにゆっくりぐるぐるまわる、、、
やっぱりガリアが気になるなぁ~
それも大物の植木鉢‼
写真を添えて息子にLINEする。
「買っていい?」
「どうぞ~」
その後現物を見て
「こんなに大きいとは思わんかった」と、、、🤣
帰り道、来た道と違う道を通ってみると
こ~んなものや
こ~んなものや
こ~んなものも👀
寄り道大好き💕
ーーーーーーーーー
💡そうそう、写真撮ってないけど
ポーランドの信号は、歩行者の渡る時間がとても短く設定されていて
もうすぐ青になるから用意しなさいと言わんばかりに
歩行者の信号が青になる前に秒読みが表示される。
そして、青に変わるとまた秒読み。
渡れる時間はわずか10秒💦
その代わり、信号のない横断歩道は当たり前だが
歩行者優先が徹底されていて
おもしろいくらいにスイスイ渡れる。
だから、横断歩道以外の所を横断するのはすごく危険だし
罰金もすごいらしいよ~。
ーーーーーーーーーーーーーーー
本日のお買い上げ商品
MANUFAKUTURA 👛102.1ズオティー(4527円)
GALIA 👛190ズオティー(7790円)
TRYNI 👛50ズオティー(2200円)
夕ご飯
「お食事の前の暇つぶしに」(直訳)と、
先ずパンが運ばれる。
そして、メインが運ばれてくると
まだ食べるつもりだったパンはさっさと下げられる。
本当に暇つぶしだったのね~🤣💦
まだ食べます。って言えばよかったのに。
と、息子に言われたけど、とっさには出てこないよ~
すごく食べたかったわけではないけど
日本だったら「おさげしていいですか?」とか聞いてくれるやん💦
お皿に残ってたことが申し訳なくて、、、食べるの遅すぎた?
パンが残ってるお皿。向こうの方はどんな風に思って下げたんだろう?😓
風習の違いを感じるひとコマでした。
コトレット・スハボーヴィ(Kotlet Schabowy)
デザート
シャルロトカ(りんごのケーキ)
ご馳走様でした。
明日は、窯元に行きますよー!
つづく
0コメント