息子と二人で行く東欧旅行(3日目)プラハへ
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
今日はプラハへ向かいます。
昨日、待ち合わせ時間を決めて別れたのだけれど
朝、息子からLINEが来た。
「列車が遅れてるから、8時40分出発ににしよ。」
しばらくして、またLINE。
「現在50分遅れ。9時15分にしよ。」
😅😅😅
もっと遅れるだろうと予想はできるが、
待つこと覚悟で、駅に向かうしかない、、、
ウィーン西駅(westbahnhof ) 🚃🚃🚃 ウィーン中央駅(Hauptbahnhof)
👛ひとり 2.4€(約413円)
とりあえず、ウィーン中央駅で朝ご飯
👛ふたり分で 15.56€(2.806円)
Heberer Der Traditionsbacker
席がいっぱいで、
空いてる席を見つけるも、食器が片付けられていない。
普通に片付けようとする息子に
「あなたが片付けるの?」と私、、、
ウェイターさんを呼んできて、身振り手振りで💦片付けてとお願いする。
ウェイターさんは、いやな顔もせず、
されど、にこりともせず、片付けてくれたのだが、、、
あとで息子がポツリと言った。
「きっと自分でしろよ」と思とるで。
そっかぁ! ここは日本と違うんだったね。
やっちまったかもね~😙🎶
食べたいサンドイッチを息子に伝えて席で待つ。
私 「珈琲って言ったのにエスプレッソにしたん?」
息子 「こっちの方が安かったから」
堅実な息子です。🤭
駅には、列車の待ち時間に利用できる
飲み物のサービスもある休憩スペースが用意されていたが
流石にいっぱいで、椅子が足りず地べたに座っている人もいて
諦めることに、、、
座る場所を求めてうろうろ、、、
スーツケースのツーショット👍🏼
ここを拠点に交代で荷物を見ながらお店を見たり
お手洗いに行ったり、、、
駅のお手洗いではカードが使えず
係のおじさんは両替してくれないので
息子の所へ 👛0.5€ もらいにい戻る。
ーーーーーー💡ほとんどの所でカードが使えるので
現金は必要ないけど小銭は必要ね。ーーーーーーー
スーパーでは、美味しそうな果物(生のラズベリーや苺など)やお惣菜が並んでいて
こちらに来て初めて食べてみたいな~って思ったんだけど
食べるタイミングはきっとないので、見るだけに~♫
「こっちのポテトチップスは美味しいから」と
少しだけお買い物。
👛7.16€(1280円)
ポテトチップス 1.39€ × 2
チョコレート 2.19€ × 2
常に携帯でチェックしている息子が
「そろそろくるみたいやで」と、、、
やっと列車が到着しましたーーー。
結局 2時間遅れです。
REGIOJET (レジオジェット)
ウィーン中央駅 🚃🚃🚃 プラハ本駅
👛105.81€(19.265円) × 2
待ってたよ~💕
乗り込むと、、、普通の席を通り過ぎ
息子が扉を開けて、部屋になっている席に入っていく、、、
付いて入ると、そこは迎え合わせに4人座るようになっており
既にインド人系の綺麗な顔立ちのカップルが、私たちの席に荷物を置き
どこから乗ってきたのか、とてもくつろいでいる様子。
とりあえず荷物を何とかしないと私たちの荷物が置けない💦
あせる私の気持ちをよそに、落ち着いた様子で息子は、
「譲り合えばええねん」
そう言って、何やらその人たちと英語で話しながら
何とか互いの荷物を収め、ようやく腰を下ろしたところで会話が始まる。
、、、、、、
、、、、、、、、、
彼に「家族旅行?」と、聞かれ
母が、ポーランドの陶器が好きで連れてきたこと、、、
、、、、、、、
日本には嫁と赤ちゃんの息子が居て
嫁はとても怒っている。と冗談交じりに言っていた事だけは聞き取れた。
息子が私の方を見て「何か言う?」
と、言ってくれたが、つい首を振ってしまった。
心の中では言ってたんだけどなぁ~
「His wife is not angry」「She is very very kind!」
言ってみたらよかったなぁ~
通じなくても、息子に通訳してもらえたのになぁ~😓
ほどなくして、ウェルカムドリンク(スパークリングワイン)がふたつ届いた。
アルコールが全くダメな息子。
彼に勧めるも、自分も苦手なのだと、飲みかけの瓶を指さす。
しばらくして、ウェーターさんが注文を取りにやってきた。
遅めのお昼、、、
息子はサンドイッチを。
私はお腹が空いていなかったのでスープだけを注文した。
👛 ?€(643円)
これがスパイシーで、むちゃくちゃ美味しかったのだけれど
香りが充満。「スパイステロや」と息子に言われる始末。
ごめんね~🙏🏻 でも本当に美味しかった‼️😋
車窓を見ながら、のんびり過ごす。
約4時間の旅、、、
プラハ駅に着いた時には、17時近くなっていた。
さっさとホテルにチェックインして
駆け足で観光することに!
「プラハの人ですかぁ?」🤭
今日も、スーツケースをカラカラと、息子の後ろをただついていく。
街並みを見ているだけでも素敵✨
息子の後ろをついて行きながら、きょろきょろ👀
写真撮りたいけど、立ち止まる雰囲気ではない💦
ひたすらきょろきょろ👀きょろきょろ👀👀👀
今夜のホテルです。
👛1泊2日素泊まり ひとり 15.692円
また広いベッド✨
Hotel Maestro by Adrez
珈琲も淹れられるやん💕
そそくさと荷物を置き、部屋を出る。
とりあえず写真写真 📸✨
📸✨
📸✨
📸✨
旧市街広場
600年もの間動いているという
天文時計
カレル橋の塔
カレル橋の塔をくぐって
橋に沿って 30体以上の彫像があるカレル橋を渡る
渡るとその先はプラハ城なんだけど
そこまで行くと、暗くなりそうなので、途中で引き返す。
反対から見たカレル橋の塔
塔の下、何やら看板の前で息子が立ち止まる。
そこへ、若い女の人が話しかけてくる。
「日本の方ですか?」
「この塔、登れますか?」
「登れると思いますよ」
「どこからですか?」
「たぶんここからだと思います」
狭いところに女の人が入っていく。
少しして戻って来て
「行けるみたいです。ありがとうございます」と、、、
実は、息子も登ろうかどうしようかと迷っていたらしく
後へと続く。🤭
狭い階段をぐるぐる登っていくと途中料金所があり
👛ひとり 60コルナ(約450円)?
更に上るとてっぺんに。
てっぺんの天井
更に少し登って外へ出ると
カレル橋・プラハ城・ヴルタヴァ川・クルーズ船を一望✨
プラハ城 素敵💕
反対側の景色はこちら
なんだか絵の中にいるみたい💕
降りてくると、近くの建物でコンサートがあるらしく
客引きのため、入り口で🎺トランペットの演奏が、、、♫ ♬ ♪
少しの間立ち止まって聞く。♫ ♬ ♪
ずー―っと聞いていたいけれど、そろそろ夕飯の時間やね。
ホテルの方に向かって歩き出す。
途中、息子がトゥルデルニークの看板に立ち止まる。
え?今からおやつ?
お母さんは、無理ですー。
またひと口食べさせて~😋
トゥルデルニーク
👛159コルナ(1.170円)
帰り道、あんな高いところにおじさんが、ぶら下がってるーー😲
、、、、、、、、、
晩ごはんどうする?
思いのほかお腹に来るおやつだったので
抜いた方が良かったのかもだけど
折角ならプラハのもの、何か食べときたいし、、、
息子は現金を使ってしまいたいと、、、
でも微妙に足りない気がすると、ブツブツ、、、
現金払って、足りない分をカードで払うのはだめなの?
と、お気楽な私、、、😅
やっさもっさ言って、結局こちらのお店へ。
さっき我慢したビール🍺 👛72コルナ(505円)
息子は水を注文。 👛45コルナ(315円)
やっぱりビールは息子の所へ。
お水は私の所へ運ばれてくる。
そっと交換😅😅😅
息子は、タルタルステーキを注文 👛269コルナ(1891円)
私は、息子の勧めで豚足を注文 👛379コルナ(2664円)
お 大きい!😱
ぶたの足ってこんなに大きかったっけ⁉️
Restaurant Bredovsky Dvur
はい!また反対に置かれそうになる。
豚はこちらと私が言うと、
ウェイターさんがびっくりした素振りをしてにっこり笑って私の前に。
そりゃそうだ!🤭
結局ふたりでシェアなのだが、流石に完食できなかった、、、
ふたりで豚さんにごめんなさいしてお会計。🙏🏻🙏🏻🙏🏻
チップも含めて 900コルナ(6.600円)お支払い。
ビールは安かったな~💕
胸やけがすると息子はホテルへ。
私は、アイスを買いたかったので、ホテルを通り過ぎ
ひとり、近くのスーパーマーケットへ。
ホテルの部屋に冷蔵冷凍庫がついていたので
シャワーをしてからいただく計画。👍🏼
スーパーに入ってみると、なんだかちょっと暗い感じで気持ち悪かったけど
お目当てのアイスをもってレジへ。
???
おつりが足りないんじゃない?
私の勘違い? おじさん間違った?
なんかね。レジからおつりを取るときに
いやな空気感があったのだけれど、、、
わざと?と思いながら、何も言えずに店を出た。
あとでそのことを息子に言うと、
ン?と手を出せばよかったのに。と、、、
そうか、不安そうにしてるから足元見られたんやね。
上手く話せなくても堂々と態度で示せばよかったのか、、、
、、、、、、、、、いい勉強させていただきました。
翌朝
昨夜、持ってきていたお味噌汁を飲んで
すっきりした息子が遠い方のスーパーに行くというので
サンドイッチを買ってきてもらって朝ご飯。
このサンドイッチ、シーチキンって書いてあるけど
ハムみたいに薄くのばされてた。
それにしろねぎが入ってた。😋
さてさて、いよいよこれからポーランドへ向かいます。✨
つづく
0コメント