一人旅(小樽)
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
一人旅、2日目。
おひとりさまなので
ゆったり出発。
JRで小樽へ。
ーーーーーーー
昨夜、いろいろ考えて
いつか行きたいと思ってた
白神山地に寄り道しようかと、、、
やはり、この機会に行っておかないと
たぶんわざわざ東北までは来れそうにないから、、、
でも山地をひとりで歩くのは怖いな。
どんなところかもわからないし、
🐻とかいるかも、、、
ガイドをお願いできるみたいだけど
登山用の靴、長ズボン、雨具などの用意と書いてあって、、、
靴はスニーカーで許してもらうとして
せめてパーカーと靴下くらいは買っておこうと、、、
札幌のユニクロが開くのを待つより
一駅先の南小樽駅から徒歩4分のところに
ユニクロがあるらしいので、そこを目指す。
ーーーーーーー
南小樽着。
確かに徒歩4分位?だったが
すっごい急な坂道😰
行きは、転げないよう注意⚠️
帰りは、ふーふー息切れしながら登る😮💨
レジを済ませ、タグを取ってもらおうと
店員さんにお願いすると
とても感じのいい店員さん。
「旅行中なんで、、、」と、私
「どちらからですか?」 店員さん
「淡路島からです」
「私の友達、この間淡路島に就職したんです!」
聞くと、そのお友達は
パソナに就職したそうです。
恐るべし!パソナ‼︎ 😂
北海道から淡路島か、、、
ようこそ淡路島へ 🤗🤗🤗
小樽に戻り、荷物を預けにホテルへ。
『ドーミーインPUREMIUM小樽』
ラッキー✌️ 駅近✨
フロントで、今日回る予定の場所への道順を教えていただく。
「伊勢鮨さん、予約取れたんですか?
みなさん、なかなか取れないって言ってますよ」
「私も、夜はダメだったんですけど
お昼なら。って」
『伊勢鮨』さんには簡単に行けそうなので
予約の時間まで少しぶらぶら
『三角市場』
は、小さいけれど活気がありました。
今からお寿司食べに行くしなあ、、、
生物のお土産は大変やしなあ、、、
と、何も買わず。
『小樽中央市場』
は、歯が抜けてるお店が多く
お店を募集しているようでした。
途中、お祭りなのか
屋台がいっぱい出ていて
これから御輿を担ぐのかな?
鉢巻をした可愛い子供たちも居ました。
そうこうしているうちに
あれ?迷った?
伊勢鮨さんどこだっけ?
???
Googleマップで検索
???
時間が近づいてきて
ドキドキしてきました。🥺
調度そこへ、携帯を見ながら歩いている人が、、、
「あの、、、ちょっと教えていただきたいんですが、、、、、」
聞くと
「僕もそこへ行く所です」と、、、
「予約されたんですか?」
「急に思いついて、、、予約してないと無理でしょうか?」
「いえ、わかりませんが、すごい人気のお店みたいですよ」
、、、、、、、、、、、
店に着き、聞いてみましたが
やはり満席とのこと
結局、送っていただいただけになってしまい
申し訳なかったです。
中へ入り、優しそうな板前さんに案内され
5席あるカウンターの一番奥の席へ。
おまかせコースと生ビールを注文。
このあと、お鮨を15貫
次の写真は、最後のうに食べ比べとお味噌汁。
どれも美味しくて
お味はもちろん
残りの4席は、別々にいらした
少し年上のご夫婦二組。
なんと❗️二組とも愛知県の方‼︎
「私の息子も今愛知に住んでいるんです。」
「愛知つながりですねえ」
板前さんの計らいもあり
自然と話が弾み
別々に来た3組なのに
同じ時を共有し、言葉を交わし
その時間と食事を楽しむ。
なんとも居心地の良い空間でした。
お食事は勿論、そんな居心地の良さも
人気の理由なのかもしれませんね。
お祭りは4年ぶり、今日から3日間だそうで
平日に来たからこそ出会えた事を知る。
そしてその『龍宮神社』はパワースポットなのだと聞き
参拝することに。
鳥居をくぐり、坂をのぼり龍宮神社へ。
後で調べて知ったのですが
こちらには、海の神様と祓いの神様が祀られているそうです。
また、平成22年、麻生太郎氏が参拝し
その1ヶ月後に内閣総理大臣に襲名したことから
出世祈願や開運祈願に訪れる人が増えたそうです。
海上安全、厄払い、勝負運、、、
私もお願い、、、、、?
何の勝負や?
、、、、、、
私は私自身に勝ちたい、、、
ずいぶん前に娘に教えてもらってから
お参りするときは、お願いするのではなく
「今は、こんなこんなでこんなですけど
こんなこんなでこうありたいと思っています。
頑張りますので見ていてくださいね。」
そういうようにしています。
娘曰く
神様にお願いするなんて烏滸がましいのだそうです💦
神様にお願いするだけで
何でも叶っちゃったらいいですけどねえ。
ホテルに戻ってチェックイン。
休憩しながら明日の予定を
💻 📝 🚃 📝 📞 📝
しまった❗️ちょっとウトウトしちゃったよ😴
まっ、何時に何をしないといけないわけでもないけどね〜🎶
気を取り直して、『小樽運河』へ
『北一ガラス』へ足を伸ばすが
大量のガラス製品!
残念ながら私の好みには合わなかった。
折角のガラス製品なのに
繊細さがないというか、、、
途中で入ったお店の方が好みだったな〜
でも、そちらはそちらでいいお値段で💦
いいお値段でも、ビビっときたら買っちゃうんだけど
そこまでのはなかったな〜。 残念😢
どこのお店も18時になると一斉に店仕舞い。
慌ただしく退散。
もう一度 小樽運河へ。
日暮れを待とうと思ったが
やっぱりホテルでのんびりすることに。
お昼にたっぷりいただいたので
夕飯はスルー
お夜食に、ホテルのサービス
夜鳴きそばをいただいて就寝。💤
明日は、函館に向かいます。
小樽から函館に行くには
一旦札幌に戻るのだと初めて知る。
だったら、前日のホテルに連泊でもよかったな〜。
ありがとうございました。😊✨
0コメント