うずら屋さんの蕎麦
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
戸隠に行って来ました〜。🚙~~
長野県出身の方に教えていただいたのが
2007年だったから
あれからかれこれ15年。
毎年のように訪れる『戸隠』うずら屋さん。
「蕎麦を食べるなら絶対ここ!」
教えていただいた通り
あまりの美味しさに
すっかりハマってしまった私達。
ある時は3〜4時間待ち、、、
待ちきれなくて、
先に他の店に入ったり、、、
ある時は息子と、、。
ある時は、大雪の中を、、、
主人の手術の前、
一時退院の時にも訪れた、、、
そう!やっぱり『うずら屋さん』がよくて❗️
最近では、要領を覚え、
毎回一番を目指す。
今回も、一番だった!👍
何がいいって、
一番に案内していただいたら
一番にお蕎麦が届く。
当たり前のようだが、
それだけではなく
何もかもが優先される。
ムダがないのだ!
『一期一会』
『唯一無二』
そう掲げている言葉の通り
一番の私達だけでなく、
全てのテーブルに、大将?が
挨拶に来てくださる。
そして、年に一度しか訪れない私達の事を
覚えていてくださる。
「また、一年後ですか、、、」と、、、😄
たくさんたくさん学ぶべき事がある。
そして、大袈裟なようだが
ここへ来る事が、私達が生きてる証。
今年も来れた‼︎
戸隠神社にお参りし
三本杉にパワーをもらう‼︎
うずら屋さんが開店するまでの時間、
いつも一緒。お決まりのコースを回る、、、
今回初めていただいた
蕎麦豆腐も美味でした。😋
これでまた頑張れるね!😊💓
『早起きは三文の徳』
今年はもう一軒、
行こうと決めていた『蕎麦の実』さんにも
並ばず入る事ができた。
素敵な店内。
同じぼっち盛り。
見た目は同じなのに
喉を通る香りが違う、、、かな?
だけど、戸隠に美味しくない蕎麦屋はない‼︎
もうひとつのお楽しみは竹細工。
来る度にひとつずつ。
作り手の方と
お話をしながらの買い物は楽しい。
いろいろ教えていただき、
竹ざるをゲット!
蕎麦を盛るには少し大きいかな?
おにぎりを盛るも良し、
ぱんを冷ますのにも良し、
大皿のように使おうと思う。
色、風合い、、、
使い込む程に変わっていくのが楽しみだ〜❤️
さてさて、
明日は、今回のもうひとつの目的。
『セラミカ松本』さんに
連れて行ってもらいまーす。
続きはまた。🤚
ありがとうございました。😊✨
0コメント