乾姜
突然ですが!
生姜は偉いです‼︎
薬膳やマクロビを勉強して
薬味の素晴らしさを再確認!
ー薬膳的にはー
生姜の効能
・発汗解表(発汗して体表の邪気を体外に出す)
・温中止嘔(胃を温め嘔吐(下痢)を止める)
・温肺止咳(肺を温め咳を止める)
・解毒(体内に蓄積する老廃物や病邪を除く)
干すことで、
冷え性に対する効果が更にアップ‼︎
乾姜(干し生姜)の効能
・温中散寒(胃を温め体内の冷えを改善)
・回陽通脈(四肢の冷えを改善し脈を強くする)
・温肺化飲(肺を温め体内の水飲を温化する)
ーマクロビ的にはー
生姜の効能
・発汗、解毒、消炎効果があり、
強い陰性パワーを持っている。
・血管を広げ、体の隅々まで血液を回す。
・毛穴を開いて発汗を促す。
・かぜのウィルスを殺す。
・抗痙攣作用
・抗酸化作用
・でんぷん質の消化促進
・肝臓の働きを盛んにする。
ふむふむ🤔
言いたい事は同じやね。❤️
と、いう事で、
生姜をきらす事なく
日々お料理に使ってはいるのですが
干した方が効果がアップするのなら‼︎
と、乾姜を作ってみる事に。
蒸して干しました。
新生姜はNG🙅♀️
ひね生姜がお勧めです。🙆♀️
ブレンダーで細かくし
瓶へ。
たーっくさん蒸したのに
少なくなったな〜。😅
これからこれをお茶に入れたり
調味料としても、
使っていきたいと思います。😊✌️
0コメント