ローテグリュッツェ

こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
早6月。
6月!と、いえば?
桑の実が熟す季節ですねぇ。🥰

いつもは生徒様にいただく桑の実、
思いがけず、近くに桑の木がある事を知り
昨日、そろそろかな?って、
見に行って来ました。
たわわになる桑の実‼️ 夢の様な風景❣️

ですが、カラスに威嚇され、
思うように収穫できません。🥲
怖かった〜。😭

今日はそのリベンジ!
主人が、「わしがおったら大丈夫や‼︎」
っていうので、ついて行ってもらう事に。

言葉通り、
先に桑の実を食べていたカラス。
主人が行くと、ささっさと退散。
少しの間、仲間に助けを呼んでか
鳴いていましたが
昨日のそれとは、比べ物にならない鳴き声。

カラスって賢いんやね。
私に力がない事を見抜いてたんや💦

お陰でこーんなに収穫できました。😊💓


大丈夫!まだまだあるからねー。

おうちに帰って早速試作。

今度のぱん教室。
ドイツ料理でいこうかと。💪😁

『ローテグリュッツェ』

いろんなベリーを使って作る
コンポートです。🍓🫐🍓

今回は、ほんのり甘い桑の実を主役に
砂糖無しで仕上げてみました。

当日は、アイスクリームをのせて
召し上がっていただきますが
主役はあくまでもコンポート。

桑の実のプチプチがたまりません!
アイス無しでもいける!✌️

お楽しみに〜。

【桑の実(マルベリー)】
*食味は甘
*食性は寒
*帰経は肝腎
*効能
・陰を補い血を補う
・視力を高める
・生髪
・腸を潤し便通を良くする


桑の木は、
日本の気候によく合っていて
自生しているものも多いとか、、、
皆さんの近くにもあるかもです。
桑の実、生ってるといいですねぇ。😊💓


ありがとうございました。😊✨

モンフール

モンフール (mon four)  =  私のかまど 残念ながら、かまどの設備はないけれど、 IHではなく火を使う調理に拘った私のキッチンで 皆さまと楽しい時を過ごしたい! 共に元気に! 生き生きと! 私を見つけてくださってありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000