咳止め喘息にれんこん湯
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
あろうことか
風邪?をひいておりました。
連休前半、孫まごのお守りに悪戦苦闘💦
今回、優陽1歳半が
なぜか私にべったりで
抱っこ抱っこと💦
いやぁ参りました。降参です。😂
よっぽど疲れたのか
帰った途端、あれ?声が出ない、、、と、
翌日から、咳が止まらず声変わり。😅
連休後半は、やる事最低限にし
ずーーっと寝てました。
いくらでも寝れたんです。
おなかは空かないけど
久しぶりに玄米粥を炊き、
アルコールも抜け、
思いがけず
ファスティングも出来ました。✌️
そして、お手当ては『れんこん湯』
【れんこん湯】
*効能
❶咳止め
❷喘息
❸その他、心臓の強化、血圧の調整、出血、腫れ物、胃潰瘍、結膜炎など
*材料
れんこん汁 30〜40cc
熱湯 150cc
生姜汁 1.2滴
醤油、または塩 適量
葛粉 小さじ1杯
*作り方
①れんこんを皮を剥かずにすりおろし、
布で絞る。
②そこへ生姜汁をおとし、醤油または塩で
美味しいと思う程度に味を付ける。
③葛粉を加えてよく練る。
④熱湯を注ぎ、透明になるまで混ぜる。
(小鍋で火にかけてもよい)
*補足
・咳が出て、熱が高いときは
おろし汁を盃一杯生のままいただくとよい。
・咳止め、喘息の期間中は
甘いものは一切断つこと。
・蓮根が手に入らない時やおろせない時は
自然食品店にある蓮根の粉末(コーレン、釈迦蓮根)が便利です。
うちの冷凍庫には、コーレンを常備。
時々、味噌汁に混ぜ入れたり、
玄米ごはんを炊く時に入れたりします。
今回、喉に違和感を感じた瞬間が
あったのですが、
つい自分の事は後回しになって
こじらせちゃったんだと思います。
声が出なくなってから
慌ててコーレンでうがいをしたり、
れんこん湯を飲みましたが
治るのに、10日近くかかってしまいました。
やっぱり早めの対処が必要ですね!
咳と声がかれる風邪が
流行っているようです。
皆さまも早めの対処を‼︎
ありがとうございました。😊✨
0コメント