丁寧な暮らし

おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。

先日、息子の所に
お泊まりに行ってきました。

お鍋をご馳走になったのですが
普段ふたりだけなので、
当然、食器はふたつずつです。
普段使っていないという
うるし塗りのお箸。
大きさの違う取り皿。😊

客人?が来るからといって
慌てて食器を揃える事はしない。
あるもので。

買い物もしかり。
よく考え、品物を手に取る
息子夫婦の姿に、
考えさせられるものがあった。

そう思って、部屋を見渡すと、
そこには、ふたりで相談し、
ひとつひとつ丁寧に選んだ家具たち。

朝ごはん。
息子が、スクランブルエッグを作ってくれ
お皿が無いからと、大皿にドーンと盛った。
それを皆でつついて食べるのもまた楽し。
よく動く息子。
何をするにも、
ふたり協力しながら事が運ぶ。

何だろう?ここは、
いつもゆっくりと時間が過ぎていく。
🔹🔹🔹🔹🔹

思わない事がないわけではない。
朝ごはんが袋ぱんと牛乳である事、、、
お鍋の素やベーコンの添加物、、、
、、、、、、、

だけどそれはきっと普通のこと。

世の中的には、
今私が信じている事の方が特殊なのだ。

息子たち位の頃は、
私も同じだった。

言えば、宗教の違い?
信じるものの違い、、、

無理して認め合う必要もないけど、
互いを否定してしまうのも違うと思う。

ヤマザキパンを手に取る息子に
pascoの方がまし。
って、言っちゃったけどね。😁

🔹🔹🔹🔹🔹
「今度は、この店に連れて行って。」
気になっていた店の話をすると、

「また来るの?」と、息子。

🤣🤣🤣

居心地いいからねぇ。❤️

時々は甘えさせて。

ご馳走さまでした。🙏


モンフール

モンフール (mon four)  =  私のかまど 残念ながら、かまどの設備はないけれど、 IHではなく火を使う調理に拘った私のキッチンで 皆さまと楽しい時を過ごしたい! 共に元気に! 生き生きと! 私を見つけてくださってありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000