病気ってどう治す? その2

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。

病気ってどう治す?
ふたつ目です。
つい、食べることにばかり
目が行きがちですが、

あれは体にいい、、、
あれは体に悪い、、、

昔、某番組で
「〇〇は体に良い」
と、放送されると
その食品がスーパーから消える。
なんて事がありましたよね。

食事の相談を受けていても
「何を食べればいいですか?」
「どれ位食べればいいですか?」
という質問をよくいただきます。

逆に私は
「お通じはありますか?」
「どれ位ありますか?」
という質問をするんです。

他人に、
排便の話をするなんて💦
しかもどれ位って💦
間隔じゃなくて量を聞かれてるのですから
皆さん戸惑われます。😊

ですが、とても大切な事なのです。
色や形状は、
どんな食事をとったかがわかりますし
(陰性のものが多かったか?
陽性のものが多かったか?)

回数も大事です。

お勧めは、毎日バナナ3本!
🍌🍌🍌



その昔、パリの貴婦人達は
歩いていて、トイレに行きたくなると
素知らぬ顔で立ち止まり
フープドレス👗の中で
排泄していたそうです。
トイレットペーパー不要の排便じゃないと
不可能ですよねぇ。
それとも、お尻が汚くても気にならないの?
それくらいパリは
不潔な環境だったのか?🤔

🙏🙏🙏
横道にそれました。


はい、本題です!

病気ってどう治す?(病気を遠ざけるために)
ふたつ目は、
『しっかり排便する』

*バナナ3本出しましょう。
*トイレットペーパー不要の💩
*朝5時〜6時の間に済ませるのが理想

入れるよりも、先ず出すこと。

皆さまも今日から
ご自分の排便チェックをしてみましょう。🤗


つづく

モンフール

モンフール (mon four)  =  私のかまど 残念ながら、かまどの設備はないけれど、 IHではなく火を使う調理に拘った私のキッチンで 皆さまと楽しい時を過ごしたい! 共に元気に! 生き生きと! 私を見つけてくださってありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000