病気ってどう治す? その1
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
先日、自然から離れ過ぎたことが病気の原因。
と、書きました。
今日からは、病気を遠ざけるために大切なことを3つ、
紹介していきたいと思います。
先ず一つ目、、、
病気、という程ではないけれど
不調を抱えていらっしゃる方は少なくないと思います。
朝スッキリ起きられない、
なんとなくいつも疲れている、、、
病院へ行くほどではないけれど、、、
時々、片頭痛がする、、、
生理痛がある、、、
夜中のトイレが増えた、、、
目のかすみ、、、
めまい、、、
足がつる、、、
シミそばかす、手荒れ、イボ、、、
それらはすべて、体からのサインです。
多すぎるよーーー。
消化が間に合わないよォーーー。
私たちが、どんな食べ方をしようとも
体はせっせと消化して、必要なものは必要な所に運び、
いらないものは、体の外へ。
いらないものが多すぎると
正規のルートでは間に合わず
体の中にため込んでしまったり
アレルギーやイボとして、、、
また、悪臭となって排毒されます。
例えば、私たちがお腹いっぱい食べて
そのまま寝ちゃったとします。
それでも体は、私たちが寝ている間も消化することを辞めない、、、
体が、もう嫌だと投げ出したり
ストライキをしたところを見たことないですもんねえ。
私たちは、そんな体に甘え、、、好きなように食べ、
体が出している数々のサインをスルーした先に
大きな病気があるのです。
だからね。とりあえず体を休ませてあげましょう。😊
病気ってどう治す?(病気を遠ざける方法)
その1
『しっかり睡眠をとる』
*寝る3時間前までには食事を済ませておきましょう。
*日の入りと共に寝て日の出とともに起きましょう。
(は、無理でも、10時にはベットに入りたいですね。)
私たちが眠っている間、
内臓たちが仮眠を取っている間に
働いてくれているのは『気』
気・血・水の『気』です。
『気』はね、私たちの体じゅうを回って
点検し、修復してくれているのだそうです。
私たちは、寝ているだけでいいんだよ。らくちん♫
主人も寝て、子供たちも寝て、
ここからが私ひとりの時間✨ (⇐これ、世間の日常やけど)
なんて言ってたら罰が当たりそうやね~~~😊
『気』のお話はまた後日。
つづく
0コメント