二十四節気『清明』
二十四節気を愉しむお料理教室
始まりました!
2021年4月4日
今日は、二十四節気でいう
『清明』の日。
肌寒さが残るが清々しく、
芽吹いた植物の葉が開いて
何の植物かがわかるようになり
全ての物が清らかで
生き生きしている頃。
体調が優れなかったり、
イライラ怒りっぽかったりしませんか?
自然の動きに対応できていないと
この時期、
ストレスが溜まりやすくなります。
そんな『清明』の頃に
食べていただきたいお料理を
ご用意しました。
お品書き
*春色ちらし寿司
*あさりと若布のお吸い物
*新玉ねぎのまるごと煮
*新じゃがサラダマスタードソース添え
*桜のかるかん饅頭
*茯苓ミント菊花茶
旬の食材をたっぷり
ご用意しました。
ウエルカムドリンク?は、熊笹茶。
熊笹茶の効能は、
なんといっても解毒!
他には、免疫力を高める。
造血作用、口臭予防など。
おふたりさまのレッスンでしたので
やる事多過ぎるかも?
、、、という心配は無用でした。
皆さん手際が良く、
予定通りの完成!
お茶は、『穀雨』を意識して
茯苓と菊花、ミントで入れました。
茯苓(生薬)の効能は、利水・健脾・安神
ありがとうございました。😊💓
『二十四節気を愉しむお料理教室』は
毎月 1回開講しています。
一回完結講座。
次回は6月6日。(5月はお休み)
テーマは、『芒種』と『夏至』
お話(座学)とお料理をご用意して
お待ちしています。
0コメント