蕎麦粉のガレット

こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
ジュニアクラスでした。
今月のメニューは
蕎麦粉のガレットとツリーケーキ🎄
今日も元気いっぱい!
始まりました❤️
まずはケーキ作りから。

「デコレーションするのに
冷ます時間が欲しいから
先にケーキを作るよ。

今日は、あんまり切るものないの。
切るのは玉ねぎくらいかな?」

「切るものないのー?」

ちょっとガッカリした声が上がりました。🤭

いつも野菜いっぱいで大変なのにねぇ。
案外楽しんでくれてたんやね!😊💓

「玉ねぎはいやー」

玉ねぎ切ると、涙が出る子が多いです。
横に居るだけなのに、辛がる子も💦

🔹🔹🔹🔹🔹
『玉ねぎ切って辛いのは、
体が陰性に傾いているから、、、
子供なのにね。子供は陽性のはず!
もしかしたら甘いもの、果物、
水分が多いのかもしれません、、、』
🔹🔹🔹🔹🔹

そうかと思うと、
「玉ねぎ切りた〜い!」
今日は、救世主がいましたよ!

玉ねぎとしめじを炒め、
ゆで卵をむき、
ガレットの具材
(チーズ、ブロッコリー、、、)を分け分け、
ミニトマトとモッツァレラで
サンタさんを作り、
大根、人参、チーズを
型抜き、、、

気付けば12時💦

さてさて、
急いでガレットを焼きましょ!

「自分のは自分で焼くよ」

フライパンに生地を入れ、
フライパンを回して生地を薄く伸ばす。
そこへ具材を入れていく、、、

温まったフライパンに
ドキドキしながら、、、

熱いよ!気をつけて!
やけどしちゃいそうで怖い?
どこ触ったらやけどしちゃう?
どこなら大丈夫?

それぞれに、熱さを感じながら
気をつけながら焼いていく。

🔹🔹🔹🔹🔹
その経験が大事だよね。😊💓
🔹🔹🔹🔹🔹

できました〜。

ひなのちゃん作


あいりちゃん作

さらちゃん作

さつきちゃん作
ななみちゃん作
ともかちゃん作
「先生ー!デコレーションは
いつするのぉ?」

偉いね。覚えてたんやね。😁
「時間押しちゃったから、
みんなが食べてる間に準備するね。
食べ終わったらしよ。」

と、いう事で
「いただきまーす🙏」
給食の時のお話や先生のお話。
3つの小学校から来てくれてるので
何時に掃除する?とか、、、
それぞれの学校の情報交換。
みんなしっかり考えを持っていて
聞いてると楽しくなってくる。
小学生って事を忘れそうになる。😆

「食べ終わった子から
自分のお皿洗って、デコレーションするよ」

お待ち道様。

何をやっても、楽しそうにしてくれるけど、
今日一番のお楽しみだったかも❣️

それぞれのツリーができました。🎄

今日も楽しく
レッスンさせていただきました。

また来年!
元気に会いましょう。😊💓

ありがとうございました。😊✨

モンフール

モンフール (mon four)  =  私のかまど 残念ながら、かまどの設備はないけれど、 IHではなく火を使う調理に拘った私のキッチンで 皆さまと楽しい時を過ごしたい! 共に元気に! 生き生きと! 私を見つけてくださってありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000