百合根干しました
薬膳を勉強しなければ
百合根を干そうだなんて
考えなかったな。😊
小さい頃から
百合根が大好きでした。
我が家では、茶碗蒸しの時にしか
登場しませんでしたが
それが楽しみでした💓
百合根の効能は
潤肺止咳=潤すことで肺の働きを助け
咳を止める
清心安神=精神を安定させる
帰経は、肺、心。
だけど、百合根がスーパーに並ぶのって
冬、、、年末年始の少しの間だけですよね。
いつもは茹でて冷凍保存するのですが
今回は、お安く手に入ったので
一部干してみる事に✨
先ずは下処理です。
綺麗に洗っておがくずをとり、
外から一枚ずつ剥がしていく。
黒くなっているところを包丁で取り
さらに綺麗に洗う
蒸し時間の事を考え
ざっくりですが、大中小に分けました。
蒸し器を用意し、
沸いたところに入れ、
竹串がスッと通る位まで
3〜5分蒸しました。
ザルにあげ
干し籠に重ならないように並べ
今日で一週間
んーー。
もう少しかな?
せっかくなので
百合根をたーっぷり入れて
高野豆腐を炊きました。
お砂糖不使用なのに甘ーい。😋💓
トリプトファン豊富な高野豆腐との
ダブル使いで、精神安定増し増です‼️
スーパーで百合根を見つけたら是非❤️
0コメント